脱メタボ体型

ダイエット・筋トレのモチベーション維持に体重記録が有効です!【中高年・脱メタボ】

ダイエット・筋トレを習慣付けるには、モチベーション(意欲・やる気)の維持が大事になります。

「今日は疲れたから、筋トレ明日でいいや。」

「たまには甘い物食べるか。」

「今日ぐらいラーメン大盛食べても大丈夫でしょ。」

放っておくと、自分を甘やかす考えが次々と頭に浮かんできます。

そこで、毎日の体重を記録するという行為が、その甘い考えにストップをかけてくれるのです。

 

私の場合、毎朝起きてすぐに体重を量り、

それをスマホの体重記録アプリに記録しています。

そうすると、今日は昨日より500g体重が増えているので、昼ご飯はコンビニの何々にしようとか、

筋トレは、スクワットと腕立て伏せの回数を増やそうとか、頭の中で一日の食事・筋トレの計画を考える様になりました。

体重計の数字に対して、敏感に反応する様になったみたいです。

体重記録を習慣化すれば、ダイエット・筋トレのモチベーションが自然に湧いてくるということです。

ちなみに、私がアイフォンで使っているアプリは、「Simple Diet」というアプリです。

文字通りシンプルで使いやすいです。

体重を記録していけば、折れ線グラフも自動でできてきます。

この折れ線グラフで、体重変動の全体像を目で確認することができます。

食事や運動のメモもできるようになっています。

 

体重を記録する習慣がなかった頃は、もちろん自分の体重が何キロなのかを知らずに一日過ごしていました。

頭の中に危機感が無い状態なので、好きなものを好きなだけ食べてしまうことになります。

 

もう4年ほど体重記録を付けていますが、折れ線グラフで4年間の体重変動の様子も良く分かります。

それを見ながら、やや長期的な目線で、いつ頃までに体脂肪を何%にして、体重を何キロにするなどという計画も立てやすくなります。

体重を記録していると、自分の体型についての計画が非常に立てやすくなるのです。

毎日体重を記録するだけの事ですが、自分のやる気アップに影響を与えてくれていると思います。

ダイエット・筋トレが長続きしないとおっしゃる中高年の皆さん、

体重記録を、是非おすすめします。

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)