
メタボ体型になってしまった50代、60代の皆さん!
健康的にスリムになるには結局どうしたらよいのか?
私が今まで試行錯誤してきた経験から、自分なりにたどり着いた方法をお話しします
これには、コツコツ続けていく忍耐力が必要です。
残念ながら、継続しなければスリムになるのは不可能です。
ですが、注意するポイントは2つだけです!
これを習慣化できれば、だんだんスリムになっていきます。
ポイント1:糖質が少なく、タンパク質が十分入った食事を摂る!

太りにくく、筋肉のつく食材を選んで食べることが重要です。(参考:50代、60代が気を付けるべき食事に関する3つのこと!)
白米、うどん、パン類などを、満腹になるまで食べるという事はやめましょう。
私は現在、白米、うどん、パン類はほとんど食べていません。
その代わりに、オートミールを食べています。
オートミールは、糖質も入っているのですが、食物繊維が多いため血糖値が上がりにくいのです。
そのため、インシュリンの分泌を抑えられて、体に脂肪がたまりにくくなっています。
その他、タンパク質は玄米の約2倍、カルシウムは玄米の約5倍含まれているのでお薦めします。
筋肉を付ける為には、タンパク質は絶対必要です。
いくら筋トレをしても、タンパク質摂量が少ないと筋肉はついてくれません。
筋肉のためだけではなくて、髪の毛、血管などもタンパク質からできています。
高齢者は、野菜中心の食生活が健康的だと思いがちですが、体全体のためにも、十分なタンパク質を摂りましょう。
糖質量を減らした分のカロリーは、オリーブオイルなどの脂質で補う様にします。
私は納豆にオリーブオイルを入れたり、ヨーグルトに入れたりして食べています。
アーモンド、クルミなどのナッツ類も、脂質補給に良いでしょう。
あとは、野菜、海藻、果物も適量食べる様にします。
ポイント2:筋トレを継続する!

筋トレは、筋肉量を維持するために、絶対必要です。
筋肉量が少ないと、日常の生活活動での動作もスムーズにいきません。
正しい姿勢を維持することも難しくなります。
将来、寝たきりにならない様に、筋トレは習慣化しましょう。
毎日でなくても、1日おき、2日おきでも、自分の体力に合わせて習慣化しましょう。
糖質を少なく、タンパク質を十分摂り、筋トレを継続していけば、
おのずと体重は減っていき、引き締まった筋肉質の体形になっていきます。
人生は長い様で短いです。
まず始めましょう!