筋トレ

たくましい上半身を目指す中高年には、「ディップス」がおすすめです!

寒い季節になってきましたね。

最近は寒すぎて、公園での懸垂をずっとさぼっていました。

暖かい部屋の中で、うまいこと上半身を鍛える方法が無いかと、ネットで色々検索したところ、「ディップス」という筋トレ方法を見つけました。

Contents

ディップスとは何か?

ディップスとは自分の体重を利用した、自重トレーニングの一種です。

主に大胸筋や上腕3頭筋などの上半身を鍛えられます。

さらに工夫次第で、三角筋や上腕二頭筋、腹筋にも効果があります。

自重を利用しますが、高負荷で効果的な為、ディップスは上半身のスクワットとも言われる筋トレです。

平行棒を使った筋トレになりますが、ディップススタンドを購入すれば自宅で手軽に始められるのも魅力です。

ディップスを始めるための準備

ディップスをやる為には、ディップススタンドというものが必要になります。

椅子やテーブルを使う方法もありますが、少し危険な気がするので安定感のあるディップススタンドを使うことをお勧めします。

でも、金額はさほど高くなく、1回購入すれば結構丈夫なので長く使えますよ。

上の写真のディップススタンドは、私がアマゾンで購入し現在使用中の物です。

金額は、4~5千円ぐらいだったと思います。

実際に組み立ててみたら、直角になるべきところの角度が微妙にずれていました。

でも問題無く使用できるし、安い割に頑丈なので結構気に入っています。

ディップススタンドで上半身を鍛える方法(色々あります)

下の動画でディップススタンドの使い方が分かります。

ディップススタンドが有れば、上半身を色々な方法で鍛えることができます。

ジムに行かなくても、好きな時間に自宅で十分に体を鍛えられるという事です。

中高年でも逞しい上半身はカッコいいですよね。

工夫次第で腹筋に負荷をかけることもできます。

ディップススタンドで、密かにカッコいいオヤジになりませんか?

ディップススタンドの色々

アマゾンで探しても、色々なディップススタンドが有ります。

ただ、中国製が多く、レビューを見ても、

「ねじ穴が甘い」、「ぐらつく」といった内容が多いです。

私が購入したディップススタンドも、ねじ穴の位置が正確でない為、

足元が少し斜めになっています。

4~5千円ぐらいの物を購入したのですが、それでもかなり頑丈で使用上の問題は有りませんでした。

どれが一番おススメできるのかは、結局全部買ってみないと分かりません。

自分でレビューを参考にしながら決めるしかないと思います。

安い金額で体を鍛えられると割り切って、多少のねじれを気にしない方には、購入をおススメします。

省スペースで使いやすいデザインのディップススタンド

COM-SHOT 【 頑丈 仕様 】 組立式 ディップス スタンド 自宅 練習 トレーニング フィットネス エクササイズ ダイエット 【 省 スペース 収納 】 MI-PDP

新品価格
¥4,980から
(2021/5/16 13:30時点)

Amazonベーシック ディップスタンド 86×81×97cm ブラック

新品価格
¥8,034から
(2021/5/16 13:34時点)

 

2個で一組のシンプルタイプのディップススタンド

[リーディングエッジ] 2WAY ディップスタンド 耐荷重120kg ブラック LE-DS800 BK

新品価格
¥6,290から
(2021/5/16 13:39時点)

 

こちらの記事もおすすめ!

POSTED COMMENT

  1. […] ■ディップス×15回(5セット)…きついので、セット間の休憩長めです。 […]

  2. […] ■ディップス×15回(3セット)、 ×20回(2セット) […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)